WEB制作におけるロゴマークの役割と制作方法について
最終更新日:2024.05.17
会社の顔とも言われるロゴマーク。ほとんどの会社やブランドにはこのロゴマークというものが必ずと言ってもいいほどあるのではないのでしょうか。このコラムではロゴマークがあることでどんな影響があるのか、ロゴマークはどういった工程で作られていくのか、ご紹介します。
目次
ロゴマークが企業やブランドに与える影響
普段生活をする中でもよく目にするロゴマークですが、ロゴマークは見た人に様々な影響を与えます。
企業やブランドにロゴマークがあるのもそういった影響が、最終的に利益や顧客の獲得に繋がっていくからです。今回はその中でも影響を与える3つのメリットをご紹介します。
ブランドイメージを定着させることができる
ロゴマークがあることでブランドのイメージを見た人に定着させることができます。
わかりやすいように例を出すと、高級ブランドのロゴマークが入った商品は、どんな商品でもなぜか高価に感じませんか?それはそのロゴマーク自体に高級感を感じるイメージが定着しているからです。
そういったイメージを、ロゴマークには定着させることができるのです。上手く定着すれば、このロゴマークがついている製品は良いイメージがあるからまた利用したい、と思ってもらえるようになります。
認知度を上げることができる
社名やブランド名を聞いてピンと来なくても、ロゴマークは知っている・見たことがあるという経験はありませんか?ロゴマークは存在しているだけで宣伝になるので、色々な人に知ってもらうことができます。
百聞は一見に如かずという言葉があるように、実際にロゴマークを目で見て覚えてもらうことで、見た人の頭に残りやすくなります。人は全く知らないものに対して不信感を感じやすいため、ロゴマークを知っているだけでもその不信感が薄れ、サービスや商品を購入・利用してくれるきっかけにもなります。
他社との差別化が可能になる
ロゴマークで個性を出すことで同業他社との差別化を図ることができます。
業種によってはサービスや内容がどうしても似通ってしまい、差別化をするのが難しいこともあると思いますが、そういった場合にロゴマークの色や形などでしっかりと差別化をすることができます。
さらにそのロゴマークをベースにホームページを制作するので、ホームページのデザインや雰囲気でも差別化を行うことができるようになります。
ロゴマークの種類
ロゴマークにも種類があることをご存じでしょうか。実はロゴマークは2種類のパーツでできており、文字主体のパーツと図形主体のパーツに分かれています。必ずしも2つのパーツが必要なわけではないので、どちらか一つだけでもロゴマークと呼ぶことができます。
この章ではまずロゴマークとはなんなのか、ロゴマークの種類とはどんなものがあるのか、実際に使用されているロゴマークの画像を用いながらご紹介していきます。
ロゴマークとは
ロゴマークは会社やブランド、サービス、製品のイメージを定着させるために図案化したもののことです。最近では略してロゴと呼ばれることも増えました。
上の画像のロゴマークは当社で実際に使用されているロゴマークです。
左が当社が運営しているサブスク紹介サイト「サブスクリンク」のロゴマーク、右が当社「株式会社クレフ」のロゴマークです。
ホームページを作る際に1番最初に必要になるのがこのロゴマークで、ロゴマークにて使用した色や雰囲気をベースにして、ホームページのデザインを制作していくためです。
実際に先ほどご紹介した2つのロゴの使用しているホームページも、同じ色や雰囲気を元にして制作されています。
ちなみにこの「ロゴマーク」という言葉は和製英語のため、海外では伝わりません。
ロゴマークの種類
シンボルマーク
ロゴマークの中でも図形を主体としている部分のことです。
図形が主体になっているので言葉の壁のハードルが低く、使用している言語に関係なくイメージを伝えられるので、世界中の人に覚えてもらいやすくなります。
ですがシンボルマークで覚えているので、会社やブランドの名前を聞いてもピンと来ないという状況が起こることがあります。
ロゴタイプ
ロゴマークの中でも文字を主体としている部分のことです。
文字のフォントや強弱、装飾などが加わってることもありますが、基本的に社名やブランド名がそのままデザインされているので、見た人に会社やブランドの名前を覚えてもらいやすくなります。
ですが取り扱っている物やどういった企業なのかということが、ぱっと見ただけではシンボルマークより伝わりづらくなってしまいます。
ロゴの制作~完成までの流れ
一度制作すると基本的に長期間使用することになるロゴマークですが、そんなロゴマークだからこそ、制作を依頼した裏でどんなことが行われているのかわからないと、不安になってしまいますよね。なのでロゴマークはどういった過程で制作されているのかをここでご紹介します。
シンプルさの重要性
シンプルなロゴマークは、視覚的に覚えやすく、さまざまな媒体で使用することができます。ホームページ制作においても、シンプルなデザインはユーザーにとって認識しやすく、印象に残りやすいです。シンプルなロゴは、複雑なデザインに比べて、異なるサイズや背景色にも適応しやすいという利点があります。
例えば、Appleのロゴは非常にシンプルでありながら、誰もが一目で認識できます。このシンプルさが、ブランドの強力な認知度を支えています。ホームページ制作においても、シンプルで直感的なロゴを使用することで、ユーザーの注意を引き、ブランドのメッセージを効果的に伝えることができます。
全体のイメージを決める
まずはお客様とデザイナーの間で大きなギャップが起きないように、ロゴマークに使用したい色味や、会社・サービスのコンセプト、強みや伝えたいメッセージなどのヒアリングを行い、全体の方向性・イメージを固めていきます。
シンボルマークのみ制作してほしい、ロゴタイプも合わせて制作してほしい、入れてほしい要素やモチーフがあるといった要望があれば、この段階で伝えておくとスムーズです。基本的には取り扱っているサービスや企業理念などが形のベースになります。例としてこのサブスクリンクというサービスも、新たな楽しみを見つける場になってほしい、という思いが込められこのロゴマークが制作されています。
色とフォントの選び方
色とフォントは、ロゴマークのデザインにおいて非常に重要な要素です。色はブランドの個性やメッセージを視覚的に伝え、フォントはロゴの全体的な印象を形作ります。ホームページ制作では、ブランドのイメージに合った色とフォントを選ぶことが重要です。
例えば、青色は信頼性や安定感を示し、金融機関や医療機関のロゴによく使われます。一方、赤色は情熱や活力を表し、スポーツブランドや飲食店のロゴに適しています。フォントも同様に、柔らかい印象を与える丸みを帯びたフォントや、プロフェッショナルな印象を与えるセリフフォントなど、ブランドのメッセージに合ったものを選びましょう。
デザイン制作
頂いた情報やヒアリング内容を元に、実際にロゴマークを作成していきます。会社によってロゴマークの完成までの流れは変わるかもしれませんが、弊社では最初に複数パターンを作成して、その中でも特にコンセプトに近いものを1つ厳選し、お客様とすり合わせながら修正し仕上げていきます。
弊社ではロゴ制作に関して複数プランを用意しております。ご予算やスケジュールに合わせて提案可能ですので、お気軽にご相談ください。
ロゴマークのデザイン自体はパソコン上で制作していきますが、印刷してみると印象が変わって見える場合もあります。のちに名刺や封筒などの印刷物に使用することも考え、実際に印刷してみて見づらくないか、イメージと違わないかということも試していきます。
デザイン完成、最終調整
以上の過程を得て、提案したロゴマークより選んでいただき、ロゴを最終決定します。その後、データの最終的な調整が終了すれば、世界にたった一つだけのロゴマークの完成です。
納品のファイル形式は会社によって希望の形式を選べたり、契約段階で決まっていたりと様々ですが、加工のできる元データは「AIデータ」というファイル形式であることがほとんどです。
ロゴマークを制作会社のデザイナーに依頼するメリット・デメリット
ロゴマークのデザインをプロのデザイナーに依頼することには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。ここでは、プロに依頼する場合の利点と注意点について詳しく説明します。
プロのデザイナーの専門知識
プロのデザイナーは、デザインの専門知識と豊富な経験を持っています。そのためトレンドや色彩理論、タイポグラフィに精通しており、クオリティの高いロゴマークを制作することができます。ホームページ制作においても、プロのデザイナーによるロゴはサイト全体の印象アップ、ユーザーに対して信頼感を与えることができます。
弊社でもロゴマークの制作を承っております。ホームページを新規で制作される方は、ロゴを持っていない人もいます。ロゴは会社やサービスの特徴、魅力、ターゲット層などを詳しくお聞きして、提案しています。またホームページのデザインも行うデザイナーがロゴ制作を担当することで、一貫性のあるデザインを仕上げることができます。
デザイナーに依頼するメリット
プロのデザイナーに依頼することで、クオリティの確保されたロゴが手に入るのと、制作の時間を節約することができます。ホームページ制作の他の要素に集中できるため、プロジェクト全体の進行がスムーズになります。また、プロに依頼することで、初めから高品質なロゴを手に入れることができ、後々の修正や手直しが少なくて済むため、結果的にコストを削減できる場合もあります。
一方で、企業が自社でロゴをデザインしたいという場合もあるかと思います。その場合、未経験者が取り組むことで試行錯誤に時間がかかり、最終的な仕上がりに満足できず時間ばかりかかってしまう点も否めません。一方、プロのデザイナーに依頼することで、短期間で高品質なロゴを手に入れることができます。また、プロのデザイナーは予算内で最適なデザインを提供することができるため、コストパフォーマンスも高いです。
まとめ
ここまでロゴマークの種類から与える影響、制作の流れについてご紹介しました。
ロゴマークは長い期間使用されることで、どんどんそのマーク自体に会社やサービスのイメージが付いていきます。印象に残りやすいロゴマークが制作できれば、そのロゴマークを見た人の頭に残りやすくなるので、顧客の獲得や利益に繋がります。
これから色々なところで使用されるロゴマークなので、しっかりとイメージを伝えて良いロゴマークを作っていきましょう。
クレフでは会社を設立する際や新規事業をスタートする際に役立つ、ロゴ制作も含めた必要なものをまとめて制作するプランをご用意しております。ロゴ以外にもホームページや名刺、宣伝用のチラシやポスターの制作などもこのプランではお客様のご要望に合わせて、最適な販促物をご提案させていただきます。
今あるロゴやホームページを全面的にリニューアルしたいといった場合にもご利用いただけますので、ぜひお気軽にこちらのご相談・お問い合わせフォームからお問い合わせください。