保育園・幼稚園のWEB制作とは

保育園や幼稚園のホームページはたくさんありますが、その特徴は何でしょうか。子どもたちが元気に遊ぶ様子をデザインした明るいホームページが多いと思います。またその中でも、これから通わせたいと思う保護者や、現在その保育園・幼稚園に通っているという方など、いくつかユーザー層は分けられます。今回は、保育園・幼稚園のホームページ制作について、ご説明します。

保育園・幼稚園のホームページとは

保育園・幼稚園のホームページは、役割がはっきりと決まっており、ホームページで伝えたいことが明確です。そのため制作前にそれらの情報をしっかりとまとめ、ホームページで表現できるように準備する必要があります。

保育園・幼稚園のホームページの役割とは

保育園や幼稚園のホームページを制作する目的としては、

・入園者数を増やしたい
・園のブランディング
・通園している保護者へ情報発信や連絡

などが挙げられます。

保育園や幼稚園も、常に新しい入園者数を確保し運営していかないといけないため、園の魅力を発信するツールとしてホームページを運営しています。

園のブランディングとしての役割は、ホームページを通して、綺麗な外観や子どもが過ごすお部屋の様子を見せたり、どういったプログラムを行っているのか、園の歴史など様々なことをアピールすることです。

情報発信については、ブログ等のコンテンツを利用して、日々の様子をアップすることできます。毎日の様子や季節ごとのイベントなど、リアルタイムで様子を知ることができます。

ホームページで伝えるべきこと

業種に関わらず、ホームページを制作する際には、目的を決めてそれが達成できるように企画構成、コンテンツ決め、デザイン等を進めていきます。

今回の保育園・幼稚園のホームページでは、いくつか重要な役割がありました。それらの役割を果たすためにどうしたらいいでしょうか。

ホームページで何が知りたい情報かを考える

ホームページに訪れるターゲット層は何パターンか考えられます。保育園・幼稚園のホームページであれば、これから入園を考えている子どもの保護者、在園している園児の保護者がメインですが、求職者や取引業者なども考えられます。

まずはメインとなるターゲット層の方々は、どういった情報をホームページから得たいかについて考えます。

園の魅力をどう表現するのか

園を検討しているユーザーからすると、この保育園・幼稚園の魅力は何か知りたいでしょう。いくつかの園を比較検討している場合には、他の園のホームページも当然見ているので、どういった特徴かがまとめられたページがあったり、ホームページを一目見ると魅力や特徴が分かれば、ユーザーファーストともいえます。

採用にも活かせるホームページ

ホームページは求職者が見ていることを忘れがちですが、今回でいうと保育園・幼稚園で働きたいと思っている人や興味のある人は必ずチェックしています。

採用に力を入れている保育園や幼稚園は、採用サイトを保育園・幼稚園のホームページとは別で制作している場合もありますが、そういった場合も含めて、求職者の目線も忘れずにホームページを制作すると、求職者にも響くようなホームページが出来ます。

採用サイトの制作について詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。

具体的には子どもの様子も大事ですが、園で働く先生の様子、行事、園の方針などです。またホームページのブログでは最新の情報が得られるので、求職者にとっても重要なコンテンツです。採用に力を入れている場合には、ブログなどの更新コンテンツにも力を入れてみてください。

保育園・幼稚園のホームページで必要なコンテンツ

ホームページでよく見かけるコンテンツは、似通っていることが多いですが、業種別に特徴のあるコンテンツも存在します。

第2章では、保育園・幼稚園のホームページで必要なコンテンツについてお伝えします。

園について

保育園や幼稚園がどんな園なのかを発信するページになります。

例えば、以下のような項目に分けて説明しています。

・園長先生のご挨拶

・歴史(沿革)

・教育理念方針

・安全について

・アクセス

ページの内容が長くなる場合は、各項目ごとに分けて写真付きで説明すると、ページ全体としてまとまりが出来ます。

入園のご案内

これから入園を希望する方に向けて、募集要項をはじめとして、説明会の案内、入園までの流れなどが書かれています。

入園にあたり、必ず説明会への参加が必要であったり、面談がある場合には、分かりやすいよう書く必要があります。

園の1日

保育園や幼稚園ではどういった1日を過ごすかは、入園を考えている保護者にとってはとても気になるコンテンツです。

また1日のスケジュールは、各園によって違いが出るため、1日の流れを伝えるのと同時に、特徴があればそれも一緒にアピールできます。

よくある質問

よくある質問の内容としては、入園に関する質問が多いため「入園のご案内」の中に入れるケースもあります。

質問の内容は、保護者会のことや、園バスなどの交通手段、各行事への参加、給食のことなど、様々なテーマに分かれています。保育園や幼稚園でよく受ける質問などがあれば、事前に書いておくことで、問い合わせの対応を短縮することができます。

ブログ

日々の様子を気軽に発信できる手法としてブログを使って、日常の子どもの様子やイベントのレポートをしているホームページもあります。

ブログについては、これから入園を考えている人に向けてと、かつ在園している子どもの様子を保護者が知るという目的もあります。

オプション

保育園や幼稚園で給食を提供している場合は、日々の献立も気になるところです。ホームページでは「今日の献立」の写真を毎日アップしている園もあります。

ホームページのデザインや仕様について

保育園や幼稚園のホームページは、複雑な機能や見たことのない奇抜なデザインというよりは、親しみのあるシンプルな作りのホームページが多い傾向にあります。どういったデザインや仕様が多いのでしょうか。

園児の写真をたくさん使い、リアルが伝わるデザイン

なんといっても特徴は園児の写真です。どの保育園や幼稚園のホームページでもトップページのメイン画像はほとんど園児の笑った写真です。

子どもが通いたい、保護者が通わせたいと思う保育園・幼稚園をイメージすると、毎日が楽しく過ごせて、遊びもあり学びもあり・・という思いを一番早く伝えられるのが写真です。

ただ写真といっても、各園によって違います。制服や体操服など決まった服装があればそれを着用した写真で差別化が出来ます。制服がおしゃれだったり、可愛ければ、目を引くこともできます。

また園によって特徴のある行事や場所があれば、その写真がメインビジュアルになります。

アイコンやイラストを使ったホームページ

写真をたくさん使っているのと併せて、保育園や幼稚園のホームページは、アイコンやイラストも多く使っています。

例えばホームページの上部に設置しているヘッダーメニュー(PCで見た場合)は、通常のコーポレートサイトなどでは文字だけでシンプルに仕上げている場合が多いですが、アイコンやイラストを配置することで、遊び心があって、楽しみながら見ることができます。

またイラストなども、マウスオーバーすると動いていたり、スクロールすると浮き出てくる仕様であったりと、小さな工夫が重ねられています。

スマホの使いやすさも重視

ホームページのデザインや使いやすさは、パソコンで見ると綺麗だけど、スマホだとイマイチという場合もまだあります。

スマホで多くの園を比較していたり、移動中に情報収集ということもあるので、スマホでただ情報を見れるようにしておくのではなく、パソコンでイラストや動きなどを取り入れている場合は、スマホでもそれが実現できるようにしておくと、パソコンとスマホで見た際のギャップを無くすことが出来ます。

スマホの場合には、電話がすぐにかけられたり、資料請求のボタンが分かりやすい位置にあるなど、小さな画面でも、どこにどんな情報があるのか分かるようにしておくと、使いやすいです。

まとめ

保育園・幼稚園のホームページにはいくつか特徴があります。まずは、ユーザー層がある程度決まっています。在園児の保護者と、これから通わせたいと思っている、また園に興味を持っている保護者の層になります。

そしてホームページを制作する目的としては、入園者数を増やす、園の紹介、情報発信ツールの3つが主な役割になります。これらを念頭に置いて、コンテンツを考える必要があります。

ホームページに必要なコンテンツとしては、園を紹介するためのページや入園したい方に向けての案内になります。歴史のある園、様々なプログラムを実施している園など、他の園との違いを出すことが大切です。

またデザイン面については、どのホームページも共通しているのが、子どもの写真をたくさん使用していることです。このことで園の雰囲気は十分に伝わります。プラスして、アイコンやイラストなど少し遊び心も入れつつ、デザインすると、オリジナルで園の様子が良く分かるホームページに仕上がります。

いくつかポイントをあげましたが、ホームページを制作する際には、事前にどういったコンセプトで作りたいかやご予算、スケジュールなどの打ち合わせをさせていただきます。

お見積りやホームページに関するご提案は無料ですので、ぜひ気になる方はご相談ください