コーポレートサイト制作の基本や必要なコンテンツについて

コーポレートサイトはその名の通り会社のホームページですが、掲載する情報の内容や見せ方など、様々な工夫によって情報を分かりやすく発信し、会社の信頼をアップさせることができます。今回はコーポレートサイトについて詳しく解説します。

コーポレートサイトの基本

コーポレートサイトは、どのような目的で制作されていて、誰に向けて情報を発信しているのでしょうか。コーポレートサイトの基本を理解して、ユーザー目線に立って制作することが大切です。

コーポレートサイトの目的

まずコーポレートサイトとは、会社の情報を掲載しているホームページのことをいいます。会社の理念や沿革などの会社概要や、どのような事業を展開しているのかなどが分かるサービス案内、採用情報など、様々なコンテンツから成り立っています。また会社の情報以外にも、コーポレートサイトでは社風を伝えることもできます。

そしてコーポレートサイトを制作する目的は、会社のことを知ってもらうことです。あらゆる会社情報を通して、会社のことを理解してもらうために情報提供し、それによって会社の信頼度アップだけでなく、ブランディングにつなげることもできます。

コーポレートサイトのターゲット

コーポレートサイトを訪れるユーザーは、主に会社の取引先や紹介顧客、見込みとなる新規顧客、また採用情報を掲載している場合には、求職者もホームページを訪問します。その他にも、株主や投資家などもユーザーに含まれます。
またサービスサイトやECサイトなどを持っている企業は、それらのサイトを見た後にコーポレートサイトへ流入するユーザーもいます。

つまりコーポレートサイトのターゲットは、会社に関わる非常に多くのユーザーということが特長です。
このことからコーポレートサイトを制作する際には、情報を整理して、各ユーザーに届けたい情報が伝わる構成をすることが重要といえます。

サービスサイトとの違い

コーポレートサイトとサービスサイトは、種類の選別をよく間違うことがあります。ホームページの種類としては、どちらもよく制作する種類ではあるのですが、目的やターゲットが異なっています。

サービスサイトを制作する目的は、売りたいサービスや商品が決まっており、それに焦点を当てて制作します。商品を購入してもらうことや、サービスについて問い合わせしてもらうことが目的となります。
またターゲットは、その商品を買いたいユーザーや興味のあるユーザーに限られています。

一方でコーポレートサイトは先ほど解説したように、目的は会社情報を知ってもらうためで、ターゲットは取引先や求職者など幅広いターゲットがいます。

コーポレートサイトに必要なコンテンツ

コーポレートサイトの基本を説明できたところで、続いてコーポレートサイトに必要なコンテンツをピックアップし、順に解説します。

会社概要

会社概要は、基本的な会社情報に加えて、様々なコンテンツを追加しやすく、詳細に会社情報を伝えられることにより、信頼できる情報となります。

例えば代表挨拶は、企業の顔となる代表者の写真付きで挨拶のメッセージを発信することの出来るコンテンツです。他にも会社沿革や企業ロゴの説明など、会社の歴史や会社の想いの部分は、自由に発信することができます。 

業務内容

業務内容については、会社によっては数が多い場合もあります。全体図やカテゴリ分け、写真付きなどの工夫をすることで、まだ会社のことをよく知らないユーザーでも、どのような会社なのか一目でわかるようになり、会社の印象も良くなります。

1ページに収める必要はなく、説明やスペックなど必要な情報はページを分けて細かく載せるようにしましょう。サービスサイトやECサイトも持っている場合は、そのリンクも忘れずに貼ってください。

このコンテンツで大事なことは情報を整理して分かりやすく掲載することです。

採用情報

求職者が必ず見に来るページです。募集要項や採用メッセージ、先輩社員の声、一日のスケジュールなど、自由に会社をアピールできるコンテンツです。実際に働いているスタッフの写真を使用すると、よりリアルな会社の様子を求職者に伝えることができます。
採用に力を入れている会社であれば、このページを充実させてページ数を増やしたり、別でリクルートサイトを制作することもあります。

またリクルートサイトを制作した場合や、エントリーの窓口が別のサイトにある場合は、分かりやすい誘導をするとユーザーにとって親切です。

IR情報

IR情報は、株主や投資家に向けて情報を開示するページとなります。情報をただ掲載するだけではなく、読みやすく必要な情報にすぐに辿り着ける導線設計が必要です。
最近のページは、PDFただ並べただけというスタイルは少なく、社内で更新できるシステムを導入して、投稿予約をするなどスピーディな情報を更新する企業が増えています。

実績・お客様の声

実績やお客様の声は、初めてサービスを利用する場合に気になる口コミのような役割を担っています。

実績は、ユーザーと同じ問題や悩みを抱えている場合に、どのように解決していったのかが分かると、新しい取引のきっかけになります。Before・Afterが分かる写真や、お客様の属性など、出来る限り詳しく載せると、よりリアルさが増しユーザーの興味を引くきかけとなります。

お客様の声も同様です。最近はインタビュー形式で、コンテンツを作成することも増えています。

このコンテンツも、自社で更新できるようなシステムを入れると、新しい事例が出来たら社内でにホームページにアップすることができます。ホームページを見たときに新しい実績やお客様の声が掲載されていると、人気があることや、たくさんのお客様がいることが分かり、会社の信頼へつながります。

スタッフ紹介

これから取引する会社のことを知りたいときや、初めてお問い合わせするときには、どんな人が働いているのか、対応してくれるのか気になります。そのときにスタッフ紹介ページがあれば、アポイントで誰と会うのか分かったり、会社の雰囲気も読み取れるので、顔が見える安心や親近感をユーザーに与えることができます。

新着情報

ユーザーにタイムリーにお知らせを発信できるコンテンツです。年末年始やGW休業などのお知らせ、コーポレートサイト内で更新したページをお知らせするなど、使い方は様々です。
ユーザーがすぐに見つけられるように、トップページのコンテンツの位置を工夫しましょう。

ブログ

コーポレートサイトへ設置するブログは、ユーザーがどんな情報を求めているのかを考え、ブログの目的を決めて投稿すると、継続性と更新性を持って運用することができます。社内ネタのような、一部の人しか分からない内容であったり、ほとんど更新していないブログではコンテンツの意味がないため、ブログ運用の際には担当部署やルールなどを決めて取り組むことをお勧めします。

お問い合わせフォーム

製品詳細や採用エントリーについてなど、何かお問い合わせしたいときには、電話の窓口だけでなく、メールフォームでの受付も用意しておきます。
同じ質問が何度もきたり、一律に回答できるものであれば、「よくあるお問い合わせ」というコンテンツを作成し、お問い合わせする前に見てもらうようにすると、返答の手間を省き効率的に対応することができます。

コーポレートサイトのデザイン

コーポレートサイトに必要なコンテンツが決まったら、ホームページの設計や構成などを考え、その後デザイン制作の段階に入ります。

デザインの役割

コーポレートサイトのデザインの役割は、信頼できる会社として見てもらえること、この会社に入社したいと思ってもらえることなどの目的を果たすことです。また、会社の顔ともなるコーポレートサイトなので、そのデザインから業務内容や会社の雰囲気が想像できることも大切です。

コーポレートサイトのデザインをしっかりと作りこんでおくことで、新しい取引の相談が増えたり、既存顧客との関係性の向上、求職者のイメージアップなど様々なメリットがあります。
制作することが決まったら、コーポレートサイトで発信したいメッセージや求める成果をしっかりと決めてデザインに取組む必要があります。

デザイントレンド

コーポレートサイトは、既存顧客から見込み客、求職者までターゲットが幅広くいるため、どのユーザーにとっても信頼してもらえる会社というイメージを届けなければいけません。

動画やアニメーションを使ったデザイン

動画など動きがあるコンテンツのホームページは、それだけで開いた瞬間ユーザーの目を引くことができます。ただ見ているだけで、どんな特徴のある会社か分かるため、ユーザーにストレス無くメッセージを発信することができ、トレンドとなっています。
短時間で多くの情報を伝えられる動画は、多くの企業が取り入れています。

図やイラストの使用

ホームページのコンテンツは写真とテキストばかりではなく、イラストやアイコンを使って分かりやすく説明しているコーポレートサイトもあります。
ユーザーにとってあまり馴染みのないサービスや、写真よりも図で示したほうが分かりやすいときには、積極的に図やイラストを取り入れて発信すると、親しみやすく、また理解しづらいサービスを分かりやすく説明することもできます。

まとめ

コーポレートサイトは、会社の情報が掲載されているホームページです。見に来るユーザーは、紹介客、既存顧客、新規顧客、求職者まで様々で、各々が求める情報は違います。

それぞれが目的を持ってコーポレートサイトへ訪れるため、最短で知りたい情報を提供できるようなサイト設計が必要です。今回紹介したコンテンツ内容を参考に、新しい取引やリピーター、採用へつながるようなコンテンツの作成をしてください。
またデザインについては、設計や構成が決まってから取り掛かりますが、コーポレートサイトの目的を達成するために、積極的に動画やイラストなどを取り入れて、ユーザー目線のサイト制作をしましょう。